誕生から一歳までで、買ってよかったものなど

f:id:gami:20110103225821j:image
*1

基本

  • 多少割高でもなるべくレンタルしたほうがいい。月単位で延長できるので、最小の期間で借りておく。やっぱりあまり使わないと思ったらすぐに返せるし、使い終わったときの処分も困らない。
  • 「親が楽できるか」が、一番重要な判断基準。親に余裕がないと、子どもにもストレスがかかる(たぶんね!)。
  • 基本Amazonで何でも替えるのであせっていろいろ買わなくても大丈夫。

買ってよかった(レンタルやもらいものなども含む)

  • ポンプ式のベビーせっけん
    • 顔に湿疹が出たときに、洗うときの石けんの泡立ちが悪かったではないかなど思い悩んだりしたので、初めから泡立ってるやつにした。片手でも使えて便利
  • 首を支えてくれるベビーバス
    • 初めのうちは子どもをお風呂に入れるのにあたふたしてしまうが、首を支えてくれるだけで、少し安心できる。生後一ヶ月ですぐに湯船に一緒に入るようになって、使わなくなったので人にあげた。でも満足してる。
  • TINY LOVE ジミニー・トータルプレイグラウンド
    • いわゆるプレイマット。二ヶ月くらいから反応するようになって、そのうちに30分くらいは一人で遊んでくれるようになった。この間に親が食事をとったり、家事をしたりできる非常に有用なアイテム。個人的には絶対手に入れた方がいいと思う。ハイハイが始まるとあまり活躍しなくなる。あと少しずついろんなおもちゃで遊べるようになっていくのを、観察するのも楽しい。初期状態だと少し寂しいのでおもちゃを一つ買い足した。
  • おくるみ
    • 乳児の育児で最も難関なのが寝かしつけ。30分くらいだっこしてやっと寝かせたと思っても布団においた瞬間に泣き出したりする。うちの子は比較的よく寝る方だったけど、それでも深夜に何度もこれをやられると心が折れそうになる。そこで編み出したのが、おくるみで包んで寝かしつけて、そのまま布団に置くという手法で、これによりかなり成功率を向上させることができた。素材が思い出せないけど多分フリースだったと思う。ちなみに冬場の話なので、夏生まれだとタオル地のほうがいいかも。もらいもの。
  • ベビービョルン ベビーシッター
    • いわゆるバウンサー。これのいいところは、こどもを縛りつけておけるところ。ちょっとトイレにいくとか、宅急便を受け取るとかのときに、これにくくりつけておけば誤飲とかを心配する必要がない。成長するとぶんぶん自分で揺れて遊ぶようになった。付属のおもちゃもまあまあ遊ぶのであったほうがいい。ただこれで揺らして寝たことは無かった。レンタルで借りた。確か6ヶ月くらいで返却した。
  • エルゴ ベビーキャリア スポーツ
    • だっこひも。初めはベビービョルンを使っていたけど、6kgを超えた頃からこれに切り替えた。腰で支えるのですごく楽に移動できる。首が据わってからじゃないと使えないので、生まれたての頃は別のだっこひもをレンタルしておいて、3-4ヶ月くらいから切り替えたらいいんじゃないかと思う。うちの子は暑がりなので通気性のよいスポーツタイプにした。
  • 授乳ケープ
    • 完全母乳だったので、外出時や来客時に絶大なる効果を発揮した。母乳派だったら必携。もらいもの。
  • にわとりの授乳クッション
    • 父親は残念ながら授乳できないので詳しいことは分からないが、姿勢が楽でいいらしい。こどもも安定感があるからか、クッションで抱くだけで寝たりする。義姉に借りた
  • おむつ替えマット
    • おむつを替えるときに下に敷くマット。乳児の頃は替えるときにおしっこされたり、場合によってはうんちしたりすることがよくあるので、念のために下に敷いた方がいい。よそのお宅にお邪魔するときも役立つ。最近は取り替え中の事故が少なくなったので、面倒で使ってない。
  • シアーズ博士夫妻のベビーブック
    • 育児書。泣いたらすぐにだっこしてあげよう的なアタッチメント重視の一方、「赤ちゃんに必要なのは、ハッピーで休息の取れたお母さんです」といったようにバランスが取れた記述もあるところが素晴らしい。かかりやすい病気とか、月齢に応じてどんなことができるようになるかなど、内容も豊富なのでリファレンスとしても役立つ。
  • H&Mのベビー服
    • ただでさえ安い上に、セールとかで半額になったりする。デザインもかわいい。子ども用ハンガーをただでくれる。サイズと季節にあった服を揃えるのは難しいので、必要なタイミングで安くてよい服を買っていくのがよいと思う。
  • ユニクロのドライメッシュの服
    • この時期の子どもは一般的に暑がりなので。
  • 洗濯板
    • おむつからうんちがよく漏れるので、手洗い用にあるとよい。
  • 紙おむつ全種類
    • 紙おむつは同じSサイズでも、メーカーによってサイズが全然違う。サイズが合わないとうんちが漏れやすくなるので、成長に合わせて、メーカーを替えた。例えば、小: パンパース < メリーズ < ムーニー : 大みたいな感じ。
  • いないいないばあ
    • 絵本。3ヶ月くらいでも反応する数少ない絵本のひとつ。うちの子が最初に覚えた言葉は、「いないいないばあ」でした。他にも仕掛け絵本とかは、小さい子でも楽しめるからいいかも(すぐぼろぼろにされるけど)。
  • オーボール
    • 育児で一番楽しいのは、少しずつ子どものできることが増えていくことを発見できること。だからおもちゃは少し早めに与えるのがよい。オーボールは子どもの小さな手でも掴みやすいので、2ヶ月くらいから遊ぶことができる。大きくなると投げたり、頃がしたりして遊ぶようになる。おもちゃは子どもによって当たり外れがあるけど、オーボールが嫌いな子は見たことがない。お祝いでもらった。
  • IKEAのコップのおもちゃ
    • IKEAのおもちゃはとにかく安いのでおすすめ。作りは粗悪なものが多いけど、内容は悪くない。中でもコップのおもちゃは鉄板で、うちに遊びに来る子はみんな好き。
  • ポカポカフレンズのおんがくえほん(たいこ)
    • 僕もだいすきです!妹がお祝いでくれた。6ヶ月くらいから、今でもずっと遊んでる。いろんな曲が入っているので楽しい。
  • 和光堂ベビーフード
    • 離乳食とかめんどくさい割に、せっかくがんばって作っても食べてくれないとへこむので、なるべく手を抜くとよいと思う。うちの子は小さかったので、「食育」云々よりも、少しでもたくさん食べてくれる方が重要だった。市販のベビーフードは、栄養も豊富で味もちゃんとついているので、大人でもおいしい。本に書いてある離乳食は味付けが薄すぎて、あまりおいしくない。赤ちゃん本舗とかで安売りしてるときに買いだめするとよい。
  • 生協
    • 買い物に出るのが大変なので。おむつも売ってるし。
  • ベビーゲート(ベビー用/ ペット用)
    • 子どもに入られたくないキッチンなどの場所に設置。危険なものはこの中に入れておけば大丈夫。

あまり使わなかったもの

  • ほ乳瓶
    • 完全母乳だったので。搾乳したやつを飲ませるときに使おうとしたけど、ほ乳瓶だと嫌がってだめだった。
  • 搾乳機
    • 搾乳はすごく時間がかかって大変なので、結局使わなくなった。
  • スリング
    • 買ったけど、うちの子には合わなかった。
  • クルルンポイ
    • 義姉に借りた。離乳食が始まるまではうんちもそんなに臭くないので、詰め替え用のやつは使わないでふつうのごみ袋を使った。結局蓋付きのゴミ箱と一緒なので、IKEAでかったゴミ箱に変えた。離乳食始まってからは、おむつをビニール袋にいれて、蓋付きのゴミ箱にすてるようしている。そんなに臭いは気にならない。

*1:父の愛と子ども手当に大粒の涙を流して喜ぶりんたろう